第二のプラットフォーム

「健康×資産×時間」全てが揃って“真諦の幸せ”です。
富が増える資産型プラットフォームへ
まず始めに
ここでは主に運動について深掘りします。
厚生労働省の身体活動基準2013では、運動は日常生活での家事や仕事、活動などの身体活動以外に、週2回以上、1回30分以上の運動を習慣的に続けることが望ましいとされています。
そうだね。
運動したほうが身体に良いという事は皆理解をしていても、様々な理由で習慣化するのが難しいのが現状だよね。
そこで運動するとこんなにも身体にメリットがある事をまずは知ってほしいんだ。
はい、具体的に説明します。
“運動の効果は72時間で消えてしまう為、必ず3日に1回以上は運動する事”
✔運動による身体へのメリット
✔顔の筋肉の実態
✔朝に運動するデメリット
✔夜に運動するメリット
今回のピックアップ商品
運動による健康への効果
運動による健康への効果
②呼吸筋が強くなり、呼吸能力が向上し、肺活量が増える。(風圧がかかりやすくなり、内臓や肝臓をよりマッサージできる)
③肺から酸素を血液中に送り込む能力が向上する。(各臓器や各細胞に酸素の輸送量が増え、疲労物質の滞留を防ぐ )
④血管の内壁を綺麗にし、弾力性を増す事で、輸送能力が向上する。(動脈硬化を防げる)
⑤毛細血管が活性化され、血行が良くなる。(血管のスタートラインが活性化されるので、全ての血管の血行が良くなる)
筋肉とは?
筋肉とは?

筋肉は末梢血管(毛細血管)を通して栄養が供給されます。
筋肉をコントロールしてるのは、血流です。
筋肉には2種類あります。
・筋肉を伸ばす時に動く → 伸筋(しんきん)
多くの人はストレッチをする時、屈筋か伸筋のどちらかしか伸ばしていないので、それが自律神経のバランスを崩し、筋肉に送られる血液のアンバランスを引き起こしています。
その結果、屈筋と伸筋の強調が上手くいかず、転倒や肉離れなどのケガに繋がります。
大事なのは屈筋と伸筋の両方を伸ばす事。
本来の準備運動の目的は筋肉をほぐすのではなく、血流を良くして身体を温める事です。
身体のすみずみまで血流を行き渡らせる事が何よりも大事です。
自律神経です
顔の筋肉
顔の筋肉
顔の筋肉は40種類あり、 (咀嚼筋や表情筋や側頭筋など)普段の生活では、約70%しかその筋肉は使われていないと言われています。
・たくさん喋る
・たくさん表情を変える
上記の行動も一見シワが増えそうな感じがしますが、実際は全くの逆です。
筋肉は、使わないと年齢と共に衰えます。
老化の兆候として口元の筋肉が衰えてくるので、年齢を重ねていけばいくほど、顔の筋肉トレーニングが必要となってきます。
化粧品などの外側からのケアだけでなく、顔の筋肉を鍛える内側からのケアとして、美顔ローラーやPAOでしっかりトレーニングするのが効果的で良いですね。
筋肉トレーニングは何歳からでも始められます。
ほうれい線や気になる顔のたるみを無くして、もう一度若々しい自分になりましょう。
今回のピックアップ商品
今回のピックアップ商品
累計出荷数100万本を越えた効果絶大の人気を誇るPAOです。
✔口まわりのシワが深く長くなってきた…
✔ほうれい線の存在感が増してきた…
✔口角が下がった。
✔たるみが気になる。
もちろん私も愛用しています。
もう2年も愛用していますが、年齢重ねているのに関わらず、周りからは顔がシュッとしたと言われています。
何か分からない事がありましたら、LINEやお問合せフォームからカジュアルにご連絡下さい。

朝に運動するデメリット
朝に運動するデメリット
運動するのは朝より夜の方が効率が良いです。
朝の運動が反対な生理学的な理由は…
②疲れてしまう。
③後には学校や仕事が控えているので、運動の効果が下がる。
朝は交感神経が優位になっている時間帯の為、血管が収縮しているので、筋肉が硬くなり、怪我に繋がりやすいです。
硬くなっている筋肉を柔軟体操やストレッチでほぐしてまで、朝に運動をするメリットがありません。
朝は一日の中でも、脳がもっとも冴えてる時間帯なので、その時間に無理に身体を動かすのではなく、頭を使った作業の方が効率が良いです。
アネロビクスとエアロビクス
アネロビクスとエアロビクス
無酸素運動(アネロビクス)なら、夕食前かお風呂に入る前までに、10分 ~ 15分の間に柔軟体操と運動とストレッチを含めるのが理想的。
有酸素運動(エアロビクス)なら、夕食後から寝る1時間前までに、30分 ~ 1時間ほどゆっくり歩く(ウォーキング)のが理想的。
夜に運動するメリット
夜に運動するメリット
夜に運動すると朝の運動が反対な生理学的な理由を全て解決できます。
→既に体を動かしているので怪我はしにくい。
②疲れてしまう。
→夜の運動であればデメリットにならない。
③後には学校や仕事が控えているので、運動の効果が下がる。
→終えているので、運動効果が下がらない。
夜の適度な運動は抹消血管を開き、血流が良くなり、眠りの質が良くなります。
首の痛みや肩こり、腰痛も大きく軽減されます。
肉体的にも精神的にも夜の運動の方がメリットが多く、理に叶っています。
学校も朝練を無くし始めている
学校も朝練を無くし始めている

実際に、現代は学校も朝練のデメリットを理解している都内の学校や名門な学校は朝練を無くし始めています。
もちろん夜に運動が出来ない人は、自分に合った運動の時間帯を見つけて下さい。
一番大事なのは運動を継続的に続ける事です。
私がしている運動
私がしている運動
私は2日に一回、夜に無酸素運動を夕食前かお風呂に入る前までに、15分 ~ 20分の間に柔軟体操と運動とストレッチを含めてしています。
運動の効果は約72時間で消えると言われているので、3日に1回以上は運動する事が望ましいです。
一度効果が消えると、また運動前の状態に戻ってしまうので、いつまでも成果が得られないので注意して下さい。
これが運動の実態です。
もちろん運動する事によって、生活習慣病の予防や筋力と身体の機能の維持の両方にも役立ちます。
その他の 「効率良く回す(循環過程・周期)サイクルコントロール編」はこちらです。
更に‟第一級の健康と美”を求める読者さま限定


閲読して頂いた読者さまへ
この記事から
“何か学びがあった”
“または応援したい”
“あるいは一緒に健康寿命を延ばしたい”
と言う温かい気持ちを頂けたなら、
友達追加ボタンを押して
友達登録をして頂けたら
発信者としては光栄な限りです。

精進しますので、
何卒、宜しくお願い致します。
